作業療法士10年目が転職して1ヶ月経った話

当ページのリンクには広告が含まれています。

僕まこまるは今年の4月に転職しました。

前回の記事はこちらから⬇︎⬇︎

上の記事では、僕が転職するまでの悩みや考えたことを記しています。

少しでも興味があれば、ぜひ読んでください。

目次

転職して1ヶ月

転職して早くも1ヶ月経ちました。

毎日が知らないこと・わからないことばかり。

昨日、教えていただいたことを忘れてるなんて良くあることです。

(もちろん、メモはしてます^^; )

しかし1ヶ月働いてみて、毎日を楽しんでいることは事実です。

その理由として以下の3つが挙げられます。

  • 今まで知らなかったことを学べる
  • 通勤時間が短くなった
  • 職場の人間関係が非常に良い

ここからは、上記した理由について深掘りします。

今まで知らなかったことを学べる

病院で働いていた時には、勤続年数が長くなっていたので、知らないことが少なくなっていました。

というより、自分の中で学びに対する興味や考えがマンネリ化していたのかもしれません。

しかし、今まで経験したことのない分野で働くことによって、毎日が学びの連続です。

もちろん働く分野が違うということもありますが、もともと好奇心は旺盛な方です。

「なんでも学べるものは学びたい」というスタンスで過ごしているので、基本的には前向き&ポジティブに考えられる方だと思ってます。

だから「職場がこうだったから…」とか「僕はこう思う…」という考えは一旦捨てて、聞けそうなことは聞いてみる。という考えで日々過ごしています。

それが日常の楽しいにつながっているんだと思ってます。

また、最近では今まで興味のなかった制度についても勉強しようと考えています。

ちょうど、介護報酬の改定が発表されたので、これを機にというところです。

令和6年度介護報酬改定について

通勤時間が短くなった

今まで通勤時間が40〜50分要していましたが、転職したことで半分の20分になりました。

初めて通勤した時には、「えっ、もうついたの⁈」と思うこともあり、今まで苦しかった出勤も今では超楽です。

以下は通勤時間が短くなったことのメリットです。

通勤時間が短くなったメリット①仕事への集中度が上がった

通勤時間が短くなったことのメリットは、仕事に集中できるようになりました。

今までは仕事の中で大きな体力を要するものが通勤でした。

しかし、通勤に体力を要さなくなり、目の前の対象者や書類業務への集中度が上がりました。

ホリエモンが職場の近くに住む人は仕事ができる人と話しているのをみたことがあります。

仕事ができるのではなくて、脳や体力のリソースが仕事に充てられることで、自ずと仕事ができるようになることが実感しています。

もし、仕事に集中したいなら住んでいるところを職場の近くに変更することも一つの案かもしれません。

通勤時間が短くなったメリット②休日に家族と出かける余裕ができた

以前は、毎日の通勤に体力を要し、普段の臨床業務に体力を要していました。

そのため、休日は自分の体を休めるために家でゴロゴロする時間が多かったり、出掛けてもボーッとしていました。

しかし、今では休日は外出する機会がかなり増えました。

以前より、アクティブになり家族で外出することが楽しみのひとつです。

そのため、休みが近づくとインスタグラムで近くの遊べるところを探すのが日課に組み込まれるようになりましたね。笑

職場の人間関係が非常に良い

転職して感じたことは職場の人間関係が良いということです。

もっというなら、僕に合っているというところですね。

これに関しては、転職前の見学に行った際、対応してくれた方に聞きました。

「こういうことが苦手なのですが、職場内ではどうでしょうか?」

上記では少し曖昧さがありますが、実際にはもっと具体的に聞いています。

対応していただけた方が丁寧に本当のことを答えていただけたので転職を決めたのです。

聞きにくいことかもしれませんが、転職を成功させたいならいくつか自分の不安なことをまとめておいて質問を用意しておくと良いですよ。

最近のまこまるは…

通勤距離が短くなったことで、仕事の疲れが一気に軽減しました。

(毎日、あの距離を通勤していたのはしんどかったと振り返ることが多いです。)

仕事の疲れが少なくなったことで、プライベートを充実して過ごせるようになりました。

最近はこんなことやってます⬇︎⬇︎

  • 朝活
  • ウォーキング
  • 読書

至って普通のことかもしれませんが、以前の僕はここまでの余裕はなく家族と過ごすことにいっぱいでした。

毎朝5時に起きて、朝日を浴びてから始まる1日は最高です。笑

習慣化できたので、今からもっと自分を高められるように勉強してみようというところです。

最後に

まこまるの転職してからの記事を今後毎月残していこうと考えています。

そこで、皆様からの悩みや質問など解消していきたいです。

何かあれば、公式LINEがありますのでこちらでご相談ください。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次